もともと体毛が濃い遺伝子を持っているので、当然アンダーヘアもモサモサ。でも、普段目に入る部分ではないし、脱毛の優先順位は低かった。

腕や脚のムダ毛は、中学生や高校生の頃はカミソリで自己処理。本当に大変でめんどかった思い出。

今みたいに気軽に通える脱毛サロンなんかなかった時代。脱毛するなら軽く20万、30万円かかるから学生には無理だった。

社会人になって、両腕・両足の脱毛をサロンで実行!一年ほど通って完全につるつるというわけではないが、毛は細くなりパラパラと残るだけに。

元が剛毛だったので、完璧じゃなくてもすごく満足(笑) その当時はお金に余裕がなくてそれで終了。

VIO脱毛もメジャーな時代ではなかったし・・・。

だけど、結婚して出産、なぜかVIOというかOの部分が濃く増えた気がする・・。

刺激? 謎・・・。

ずっと気になってはいたけど、とくにたいした自己処理もせず放置。

気になりはじめたアンダーヘア

気になりはじめたのは、WEBで見たVIO脱毛の記事。

実は子宮筋腫で年に2回産婦人科で検診を受けるのですが、そのたびに恥ずかしい思いを・・・。

でも、年2回だから、すぐに忘れちゃう。

「アンダーへア、なんとか薄くならんかな~?」

と、軽い気持ちで読んだことがきっかけ。

将来、介護されることを想定してのVIO脱毛。ものすごく響きました。

介護の場面で大変なオムツ交換

というのも、実際に私は義母の介護をしていて大変な思いをしているから。

自分で寝返りうてない、当然オムツ、そして認知。オムツを交換するたびに怒り、叩こうとする。

おしっこだけだといいけど、大便だと本当に大変。二人がかりでオムツ交換、毛に絡んだ汚物をキレイにしたいのに暴れる。

急ぐと、どうしても完全にキレイにはできていないみたい。

しかも、寝たきり状態だと、どうしても後ろから前に向けて拭くことが多くなる。

そのためか、尿路感染症を起こすことが何回かあった。

短期で施設に入所するときもあるけど、たぶん向こうでも迷惑かけてるんじゃないかなぁ。

そんな経験があるので、介護脱毛のことは遠い先の話とは思えないし、必要性も実体験から感じる。

介護脱毛をしようと決心したけれど・・・

でも、VIO脱毛って・・・恥ずかしいよね。

それに、また旅行に行けるようになったら温泉に気にせず入りたい!

だから、ハイジニーナのようなつるつるでなくてもいい!

モッサモサが薄く少なくなるぐらいで良き!

私が住んでいるのは四国の田舎なので、そもそも脱毛サロンや医療脱毛クリニックの選択肢が少ない。

通えないこともないが、コロナ禍で世の中が安定しない今、完璧を求めない私は自分で自宅でVIO脱毛をすることに決めた。

タイトルとURLをコピーしました